歩く事はメリットがいっぱい “ついでに”が、出来る。
こんにちは、akisanです。
歩く事は、メリットがいっぱいありますよ、ということで前回に続いて、書いていきます。
あなたが、運動しようかな?
と、思った時に、色々と思いつくものといったら、何でしょう?
ランニング。
スポーツジムに入会する。
お金を掛けずに、自宅で筋トレ。
他にも色々と思いつくと思います。
しかし、普段から余り身体を動かさない人にとってこんな風におもいませんか?
“運動” と、思ったり、考えただけで腰が重くなる、と。
akisanも運動していなかった時期に、身体を鍛えようと思い、運動する事を考えましたが、”運動”と考えただけで、最初は気が重くなり、動けませんでした。
でも、この緊張しやすい状態をなんとかしたい、自分に自信が持てるようになりたい。
じゃあ、運動の手前くらいで、なにか始めれないかな?
と考えた時、歩く事から始めて見よう、と思いました。
歩くだけなら、近所のコンビニまでいってくるついでに、とか、外に空気を吸ってくるついでに、とか、運動とあまり意識せず、出来ます。
ランニングだと、走ることそのものが、疲れるし、だるくなる。
スポーツジムも、場所や、営業時間に縛られます。
歩くことは、これらにも縛られません。
自分のペースがものすごく、つくれます。
そう、この”ついでに”が、凄く気持ちを軽くしてくれるんです。
緊張しやすいあなたなら、経験あるかもしれませんが、気合とか勢いみたいなものでやったものは、長続きはしないことの方が多くありませんでしたか?
”気合”を入れている段階で、ムリをしているので、心も体も緊張状態から始めることになるので、続かないのも当然です。
なので、運動するにしても、なにもやってない ⇒ 運動、に行く前に、準備段階が必要なんです。
緊張しやすい人は、理想の状態に、一気に出来ていないといけない、といった思いになりがちです。
そして、出来てない自分に自己嫌悪しやすい。
でも、どんな道のプロの人でも、”この道のプロになる!”
っと、思った次の日から慣れたわけではないはず。
もちろん、プロの方なので、私たちから見たら、才能もあるとは思います。
ただ、長く続けられているプロの方ほど、毎日、基礎の確認と積み重ねを忘れずに行っておられます。
小まめに、小まめに、を続けてきたからのプロだと思います。
だから、今までやって来てない私達が出来なくて、当たり前なんです。
なので、あなたも堂々と胸を張って、
“ついでに”
歩く事から始めてみませんか?