人前での緊張で、苦しみと孤独を感じてる人へ
人前に出ると、固まってしまう。
ぎこちなくなってしまう。
うまくしゃべれない。
変に思われてるかも?
人前に出ると、頭がうまくまわらなくなり、どうしてよいか、わからなくなる。
つらいですよね。
苦しいですよね。
みなさん、こんな経験で、日々悩んでませんか?
akisan自身、悩みました。
もう、苦しくて苦しくて、人に会うことが苦痛で仕方なかった。
人が近くにいるだけで、気が張ってしまい、そこにばかり気がとられる。
人の目が見れない。
また、やらかしてしまった。
話せない自分への自己嫌悪。
毎日の生活の中、もっと目の前のやりたい事に集中したいのに、外から帰ったら、その気が張っていた疲れで、全く動きたくなくなるくらい。
もう、何をやっているかも分からない感じでした。
なんとかしなきゃ、と常に思うのですが、そう思えば思うほど、空回りするだけで、うまくいかない。
自己嫌悪する。
この繰り返し。
こんな感じではないですか?
なぜ、こうなってしまうのか、というと、常に、どんな人の前でも、うまく、面白く、完璧に話しが出来ないといけないと思っているから。
みんなにデキルと思われたい。
みんなに好かれたい。
そして、この完璧な状態が出来ない場面を、脳が危険な状態だと判断し、心臓がバクバク、口が渇く、呼吸が苦しくなる、などのストレスとして、信号を送るから。
でも、どんなに頑張ったとしても、好かれる時は好かれるし、嫌われる時は嫌われる。
あのブッダやキリストでさえ、嫌っている人々はいました。
まずは、完璧主義を放り投げましょう。
完璧主義によく付き合ってきましたね。
あなたは充分、頑張りました。
降参しましょう。
これは、自分の人生を放り投げる事ではないです。
どっちかというと、本来の自分を取り戻す為に必要な事です。
大丈夫です。
そんなあなたの事を見てくれてる人は、必ずいます。
このブログでは、この、
『緊張』
と、どう付き合っていくか、っという事を考え、これから書いていこうと思っています。
この世の中には、実にいろんな個性があります。
緊張しやすいもそんな個性の一つだと、思います。
同じ個性であるなら、これをこれから最大限、プラスの方向に活かして、緊張しやすいあなただからこその素敵な人生に変えていきませんか?
そして、
非の打ち所がない、ツマラナイ人生を思い描くより、
個性的で、魅力たっぷりな、楽しい人生を送っていきませんか?
akisanも、そんな個性の一人として、一緒に考えていけたらな、と思っています。
これから、『楽しく』、緊張と付き合っていきましょう。