失敗は、その時の取り組み方で変わってくる。

こんにちは、akisanです。
失敗した時って、落ち込みますよね。
なんで、もっと上手く話せなかったんだろう?
なんでもっと上手く出来なかったんだろう?
akisanも失敗した時は、どこかに消え去ってしまいたいくらい! になる事もありました。
でもある時に、同じ失敗したとしても、後で振り返って見た時に、引きずってしまう失敗と、引きずらない失敗がある事に気付きました。
それは、
自らチャレンジ出来たことか?
ということです。
それはどんな小さな、些細なことだったとしても、自分でやってみよう、自分からやってみよう、とチャレンジ出来た時、例えその時の結果が失敗だったとしても、ある意味納得出来ます。そして、あとになって、あれは失敗でなく、良い経験だったんだ!っと思う時が忘れた頃にきました。
反対に、やろうと思って後回しにしてやらなかったり、相手の言った事に、イヤイヤやってしまった時は、例えその時、失敗してなかったように思えても、後になって、
なんでやらなかったんだろう。
やらなきゃよかった。
と、後悔になっていきました。
・チャレンジして起きる失敗は、次につながる経験になった事に、あとになって気付く。
・チャレンジしないで起きる失敗は、あの時やっておけば良かったと、あとになって後悔する。
少しずつでもいい。小さな事でもチャレンジをして歩いていきたいですね。