睡眠不足が、あなたにもたらすもの。

こんにちは、akisanです。
『昨日は深夜までおきてから、週末は、お昼まで寝ていよう。』
『最近、徹夜続きで寝不足が続いているなぁ。 ま、連休になったらゆっくりすればいいや。』
こんな感じで、まとめて休めればいい、と思ってませんか?
睡眠は、貯蓄できない。
私が小学校の頃に、テレビのバラエティ番組で、人は何日眠れないでいられるか?っというのを見たことがありました。
それは、確か外国の番組だったと思いますが、みんなが見てる前で不眠不休で起き続けて、ついに丸3日起きていることが出来ました。しかし、その後その方は亡くなったそうです。
これを見て、子供ながらに、寝ないでいるのは怖いなぁ、と思わされました。
これは少し極端な例だったかもしれません。
実は、睡眠は寝貯めすることが出来ません。
貯蓄することができないんです。
これ、どういう事かというと、夜更かしした分、体を削っていっている、つまり借金していっているっということになります。
じゃあ、週末や連休に寝た分は、どこにいったというと、直前の寝不足分を返済したに過ぎないんです。
寝不足が続けば続くほど、借金のみが増え、体に負担ばかりが蓄積されていくことになります。
こんな状況が続けば、体ばかりでなく、心にも影響が出るのは目に見えてます。
当然、緊張しやすい状態にもなりやすくなりますよね。
睡眠を『削る』から、何が何でも、『確保』へ。
ひとことで睡眠、と言われていますが、あなたはどんな物だと思われますか?
『そんな事、考えたこともないよ!』
あまりに当たり前すぎて、こう思われてるかもしれません。
人生の半分の時間は、寝てる時間。
とも言われます。
これは、人間だけではありません。
睡眠は、地球に生きている生き物ほとんど全てが行う行為で、言うなれば、生きるための基礎基盤
になります。
でも、今はいかに睡眠時間を削って、何かをやろうとばかりな気がします。
特に日本人は、文字通り、『寝るまも惜しんで』やることが当たり前のような風潮があります。
生きるための基礎基盤を守る為にも、睡眠を『削る』から、何が何でも『確保』するのが健康へのまずは一歩だと思います。